当社のPOPの特徴とは?

特徴1 自販機は、目立ってナンボ!

自動販売機で購入される方の心理って考えたことはありますか?

それは、ズバリ、「欲しいときにそこにあったから」に尽きるのではないでしょうか?

いやいや、そんなことはない!価格や商品ラインナップなど、我々は苦労して買ってもらえる自販機づくりをしているんだ!という声が聞こえそうです。

ちょっと乱暴な言い方をしましたが、落ち着いて考えてみてください。もちろん、普段決まった自販機で買う方もいらっしゃいますし、喉が乾いたから手近な自販機を探して買った方もいらっしゃいます。しかし、改めて考えると、自販機って風景の一部と考えている方は結構な頻度でいらっしゃるのではないでしょうか。

では、自販機を通して商売をしている我々は、どうすればいいのか?

それが、キャッチコピーでも書かせていただいた、「自販機は、目立ってナンボ」という言葉です。


特徴2 その自販機、ちゃんと目立っていますか?

自販機を目立たせるために色々とされていることと思います。
例えば、自販機を設置する場所。自販機の向き。POPなどでのデコレーションなど、日々様々な努力をされていることと思います。

でも、その努力は報われていますか?

飲料メーカーさんの提供されるPOPを所狭しと貼り付けて、結局悪目立ちしている自販機は、街中に山のように設置されています。
それ以外にも、色褪せたPOPを付け続けていたり、トップボードが割れてしまっているのをそのまま、なんて自販機もたくさんあるのが現状ではないでしょうか?

気持ちを購買者に切り替えて考えてみると、そのような自販機で買おうと思うでしょうか?

「自動販売機は、ひとつの店舗である」

自動販売機の仕事を始めたときに、そのように教えられたことを、今でもよく意識しています。

例えば、看板が壊れていたり、色褪せた看板のお店であえて買いたいと思う方はどれほどいらっしゃるでしょうか?
少数の方はそういった冒険心旺盛な方もいらっしゃるかもしれませんが、大多数の方は綺麗で手入れされている店舗で買い物をされるのではないでしょうか。

貴社の運営されている自販機は、ちゃんと目立っていますか?


特徴3 自販機のPOPは、メッセージである!

自販機が飽和していると言われて久しいです。また、コンビニやスーパー、量販店など飲料を取り巻く環境は、昔と比べて圧倒的に厳しさを増しているの現状です。

その中で、自販機で飲料を買ってもらうためにしなければいけないこと、
それは、お客様にしっかりと伝えるべきことを伝えることに尽きるのではないでしょうか。

やや乱暴な言い方をすれば、その最大の要素は価格。続いて品揃え。続いてお得感ではないでしょうか。

折角購入者のために安売りをしているのに、小さな価格シールだけ。勿体無いですよね!
隣の自販機と比較している場合でも、PRするべきポイントがあるのでれば、一目でそれが伝わるようにしないと勿体無いですよね。

本来、伝えたいメッセージがあるのであれば、それを一目でわかるように伝えることが、お客様の購入を促す最大の要素なのではないでしょうか。

特徴4 伝えるって難しい!

ところが、そういった伝えたいことを伝えるのって意外と難しいですよね。

それってなぜ?
それに対する解答をマーケティングプラスでは目指しています。

当ショップでは、しっかりとメッセージを伝えるために、商品をシリーズとして構成しています。
デザインに統一感を持たせているので、メッセージが伝わりやすい商品構成をしています。

また、一番力を入れているのは「プライスカード」
お客様が価格を見やすくすることで、お得感をわかりやすいように伝えることを目指しています。また、さまざまなコメント入りも含めたプライスカードを準備しています。

それ以外にも、トップボード広告スペースでの告知、商品の後ろにHOT/COLDを伝えるバックボードなど、お客様が買い間違いや勘違いを極力減らせるように、各種アイテムを準備しています。

また、色褪せを防ぐために、全ての商品をUVカットのラミネート加工を施しています。 より長期間使用していただけるように、なるべくコストが上がらない形で制作しています。

会社やアミューズメントによって、商品を買ってもらうためのPR方法って違いますよね。

それぞれの場所で求められる要素に応えられるように、これからさまざまなシリーズ構成を増やして、皆様のご要望に応えられる商品構成を構築していきます。

マーケティングプラスの商品が、皆様の要望に応えられるように。他社に売り勝てる一助となるように、精進してまいります。

トップページに戻る